ダイレクトワンはスルガ銀行グループ系列の消費者金融です。
個人向けにさまざまなローンサービスを提供していますが、詳細を知らない人もきっと多いはず。
審査基準や在籍確認、そして増額審査など、気になる人もいるでしょう。
本記事では、ダイレクトワンの審査についてくわしく説明していきます。また、実際に融資を受ける人のために、通過率アップを狙うコツも解説します。
ひととおり目を通すことで、ダイレクトワンの実態を理解できるので、これから利用を検討している人は、ぜひチェックしてみてください。
ダイレクトワンとは?基本情報とサービスの概要を解説
ダイレクトワンはスルガ銀行グループに属する消費者金融会社です。そんなダイレクトワンのサービスの詳細を、下記で解説していきます。
会社概要
ダイレクトワンは、スルガ銀行に属する消費者金融会社です。創業から現在まで、個人向けローンサービスを事業の柱としています。もちろん、正規の貸金業者として金融庁からの認可を受けているので信頼性もばっちり。スルガ銀行との提携関係にあるため、よその銀行系キャッシングに引けをとらない充実したサービスを期待できます。
提供するサービス内容
ダイレクトワンが提供する金融サービスは以下のとおりです。
- お借換えローン(複数社からの借り入れを一本化)
- Lady 1st(女性専用カードローン)
- 自営業者サポートローン(個人経営者向け)
- ペットオーナーズ(ペットオーナー向け)
- オートローン(自動車関連用途)
- 教育ローン(学費や趣味用途)
このように、さまざまなタイプのローンが提供されています。短期間の資金繰りに適したサービスが充実しているだけでなく、Web申込みかつ初回利用者向け特典として「55日間の無利息サービス」も提供されています。これらの点をふまえると、同業他社に引けをとらない金融業者といえるでしょう。
サービスの特徴
ダイレクトワンのサービスは、おもな特徴として以下が挙げられます。
- 初回利用者限定の無利息サービスを提供(Web申込み限定)
- 柔軟性ある審査姿勢によって、さまざまな雇用形態をカバー
- Web完結型のシステムが用意されている
- スルガ銀行との提携によって地域密着型サービスが充実
このように、幅広いニーズに対応できることが伺えます。
利用可能エリア
ダイレクトワンの店舗や無人契約機だけに限ってみれば利用可能エリアは少ないものの、インターネットがつかえる人であれば全国どこからでも取引可能です。また、提携先が充実しており、スルガ銀行をはじめ、「セブン銀行」「ゆうちょ銀行」「プロミス」ATMからの取引も可能です。ATMを利用したい場合、あらかじめインターネット会員サービスに入会しておきましょう。
顧客サポート体制
ダイレクトワンでは、電話やメールをつかった顧客サポートが充実しています。営業時間もながめに設定されているため、多忙な人でも利用しやすい体制が整っています。返済関係の相談や、契約内容の詳細も説明してもらえるので、不安をおぼえることはないでしょう。
ダイレクトワンの審査基準はきびしい?それともゆるい?
ダイレクトワンの審査基準は、他の消費者金融と比べると「ゆるい」と言われています。下記では、審査の実態について解説していきます。
審査対象となる項目
ダイレクトワンでは、以下の項目をもとに審査が行われます。
- 安定収入の有無
- 信用情報(金融事故や滞納記録の有無)
- 他社からの借り入れ状況
- 申込み内容に誤りがないか
返済能力に問題がなければ、融資が受けられる可能性が高いです。
他社と比較した審査基準の特徴
ダイレクトワンは、スルガ銀行系列の立場をいかして、柔軟な審査基準を設けています。例えば、他社からの借り入れを断られた場合でも、安定収入と信用情報が良好であれば融資を受けられることがあります。パート・アルバイトなどの雇用形態でも、一定の収入を安定して得ている場合は、審査通過の確率が高くなります。
過去の利用者の審査通過率
ダイレクトワンでは審査通過率の詳細は公開されていませんが、口コミや評判では「審査が比較的通りやすい」という声が多く寄せられています。収入証明書の提出や他社からの借り入れ整理を行うことで、審査通過率が上がるという意見もあります。ただし、金融事故の履歴がある場合は、審査が厳しくなる可能性が高いので注意が必要です。
審査基準の柔軟性
ダイレクトワンの審査基準は、他社と比べて柔軟であると評価されています。パートやアルバイトでも、安定収入を得ている場合は審査対象となり得ます。また、他社からの借り入れがあっても、総量規制の範囲内であれば審査に影響しないケースもあり、柔軟な対応が期待できます。
ダイレクトワンの審査|通過率アップを狙える5つのポイントを解説
審査通過のために、いくつかのポイントに気を配っておきましょう。ここでは、通過率アップのための対策を5つに絞って解説します。
対策【1】安定収入をアピールする
審査では、安定収入をアピールすることが重要です。給与明細書や源泉徴収票、確定申告書などを提出し、確かな収入源があることを審査担当者に伝えましょう。勤続年数の長さも審査通過を後押しするプラス材料になります。
対策【2】信用情報を確認し、改善する
信用情報は、融資の可否を決める重要な要素です。過去の延滞記録や金融事故を有している場合は、信用情報機関(CIC、JICC)で情報を確認しておきましょう。延滞記録が残っている場合は、全額返済し、約半年の空白期間を設けた後に申込みを行うと、審査通過率が高まります。
対策【3】必要書類をただしく提出する
提出書類に不備があると、審査が遅れるだけでなく、通過率を下げる原因となります。書類がそろっているか、内容に誤りがないかを確認しておきましょう。本人確認書類や収入証明書が読みやすく、求められる範囲に収まっているかをチェックします。
対策【4】他社からの借り入れを整理する
他社からの借り入れが多い場合、審査に落ちる可能性が高くなります。融資希望額を減額する、過去の借り入れを整理することで、ダメージを抑えましょう。また、総量規制の範囲内で資金繰りを行うことを忘れずに。
対策【5】申請内容にウソを混ぜない
申請内容にウソを混ぜると、審査通過率が下がるだけでなく、金融機関を欺いたことになり、ペナルティを受ける可能性があります。信用情報に傷がつくこともあり得るため、誠実に審査を受けましょう。
ダイレクトワンで行われる在籍確認とは?
在籍確認は、ほとんどの金融機関で行われる重要な手続きです。実際にダイレクトワンではどのような方法を行うのか、下記で解説していきます。
在籍確認はなぜ必要か?
在籍確認のおもな目的は、申請者がただしく勤務先にいて収入を確保できているのかを確かめるためです。この作業によって、金融機関は申請者の返済能力を測ります。在籍確認を終えると、審査通過の可能性がグッと高まり、融資までのハードルは一気に縮まるでしょう。
確認方法と流れ
ダイレクトワンでの在籍確認は、電話で行われます。
おおまかな流れは下記のとおりです。
ダイレクトワン担当者が勤務先に電話を入れる
↓
個人名を名乗り、あなたが在籍しているか確認する
↓
確認し終えたら通話終了
在籍確認の通話内容はシンプルで、「○○さんはお勤めでしょうか?」と尋ねるだけです。
基本は個人名をつかって確認作業を取るため、「ダイレクトワンから連絡が入った」と勤務先の関係者にバレるリスクはありません。
もちろん、借り入れの詳細を周囲に知られるおそれは皆無です。
キャッシング未経験な人にとっては不安をおぼえるかもしれませんが、心配無用です。
ダイレクトワンは在籍確認なしで借りられる?
在籍確認は審査の一環として原則必須の手続きです。回避する方法を検討されるのであれば、別の金融機関を視野に入れておいたほうが賢明です。
「在籍確認を避けたいけど、ダイレクトワンを使いたい!」と思う人は、直接カスタマーサポートにたずねてみると良いでしょう。
収入証明書や勤務先を証明できる別の証拠が充分に整っている場合は電話確認をパスできるかもしれません。
ですが、事前にダイレクトワンとの交渉が必要なうえに、原則必須なルールを変更してくれるとは思えません。
ムリを承知で尋ねる程度にしておくことをお勧めします。
ダイレクトワンの在籍確認|うまくいかないときの対処法
在籍確認がむずかしいときは、ダイレクトワンへ相談することが重要です。下記では有効な対処法を3点解説していきます。
対処法【1】タイミングを調整してもらう
勤務先の都合によって在籍確認がスムーズにいかないときは、ダイレクトワンに連絡し、手続きのタイミングを調整してもらいましょう。たとえば、営業時間内に電話を掛けてもらったり、混み合う時間帯を避けてもらったりといった方法で乗り切ってみてください。
対処法【2】勤務先に相談する
在籍確認を手短に終えるために、勤務先に相談しておく方法も有効です。シンプルに「確認の電話連絡が入ります」と伝えておけば、対応してもらいやすくなるでしょう。もちろん、「消費者金融を使っています」とありのまま伝える必要はありません。「かんたんな確認連絡が必要なだけ」と伝えておけばそれ以上は詮索されることもないでしょう。
対処法【3】在籍確認の代替手段の提案をしてみる
先述のとおり、ダイレクトワンでの在籍確認は「必須」です。そのため、対処法としては根拠がうすいですが、ダイレクトワンの担当者に代替案を提示してもらえないか交渉してみる方法もあります。しかし、可能性はかなり低いため、過度な期待はしないほうが良いでしょう。
対処法【4】ダイレクトワン以外を検討する
どうしても在籍確認を避けたい場合は、確認作業を必須としていない別の金融機関を利用したほうが良いかもしれません。候補を変えると、金利、審査条件、契約内容を一から選択し直す必要が出てくるので、それを受け入れられるかどうか、メリット・デメリットをふまえつつ、適切に判断してみてください。
ダイレクトワンの審査に必要な書類とは?くわしく解説!
ダイレクトワンの審査通過のためには、必要書類の提出が不可欠です。ここでは、審査で欠かすことのできない書類について解説していきます。
本人確認書類の種類
基本となるのが本人確認できる証拠書類です。運転免許証または運転経歴証明書のいずれかを所持している人の場合、それらにプラスし、いずれかの本人確認資料を提出しましょう。
- 健康保険証
- 住民基本台帳カード
- 個人番号カード
- パスポート
- 住民票
- 在留カード
- 特別永住者証明書
運転免許証または運転経歴証明書を持っていない場合は、「健康保険証、パスポート、住民票」いずれかひとつと下記のひとつ、合計2点を本人確認資料として提出してください。
- 住民基本台帳カード(写真付)
- 個人番号カード(表面のみ)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
※ 上記の本人確認書を提出できない場合は、
- パスポート と 住民票、もしくは
- 健康保険証 と 住民票
上記の組み合わせのいずれかを提出すればOKです。なお、住民票の代替として、納税証明書や公共料金の領収書などでも構いません。詳細はカスタマーサポートに聞いてみましょう。
収入証明書類の準備
融資希望額が50万円を超えるとき、借り入れ総額が他社とトータルで100万円を超えるときは、いつでも提出できるように手元に用意しておきましょう。
- 源泉徴収票
- 給与明細書
- 住民税決定通知書
- 確定申告書
- 所得証明書
上記のいずれかを用意できれば収入証明は完了します。ですが、古いものは再提出を求められる可能性が高いので気を付けてください。給与明細書については、直近2ヶ月以上の提出が必要です。なお、自営業者やフリーランスの方は、サポートセンターへの問い合わせを行ったうえで手続きを進めてください。
他社借り入れ先資料
他社からの借り入れ状況によっては、関連資料の提出を求められるかもしれません。「返済証明書」や、「借り入れ契約書のコピー」を用意することで、総量規制の判断をしてもらいやすくなります。
書類提出時の注意点
書類提出をする際、以下の点に気をつけましょう。
- 各種書類は文字つぶれがなく、鮮明であること
- 最新の情報が載っていること
上記条件をクリアしていないと再提出を求められる可能性が高くなり、審査結果がずれ込む原因になりかねません。スムーズに審査結果を得るためにも気をつけてください。
ダイレクトワンの審査|申請者の年収や職業はどのくらい影響する?
ダイレクトワンに限らず、消費者金融における審査では、年収や職業が審査結果を左右します。下記ではそれらがもたらす影響について考えていきます。
審査項目【1】年収
年収は審査でもっとも重視される項目です。ダイレクトワンでは、特定の年収以上は求められません。しかし、借り入れ希望額とのバランスはしっかりと重視されます。
年収が高くなるほど、審査通過の可能性が高まります。
ですが、負債額も融資の可否に影響するため、致命的な問題がある場合、高収入でも融資を断られるでしょう。
審査項目【2】職業
職業の安定性も審査で大きく影響する要素のひとつ。公務員や正社員といった安定した立場の人であれば、審査も有利にはたらくでしょう。一方、パート・アルバイト・フリーランスといった収入が不安定になりがちな人であっても、安定性をアピールできれば融資の期待が高まります。どのような職業かよりも、返済能力が重視されるため、過度に不安になる必要はありません。
審査項目【3】勤続年数
勤続年数は、収入の安定性をはかるひとつの指標です。一般的に勤続年数がながいほど、審査では有利になりやすいです。ただし、勤続歴がみじかい場合は高確率で落ちる、といった話でもありません。
短期間のうちに何度も転職している人は、直近の収入証明書を提出することで、返済能力をアピールできます。勤続1年以上であれば、審査で好印象を持ってもらいやすいです。
備考:雇用形態と提出書類
ダイレクトワンの審査では、雇用形態に関係なく申込み可能です。ですが、状況によっては、提出書類や確認項目がふえることもあります。
- 正社員や公務員 … 安定性が評価されやすい
- 派遣社員 … 収入の安定性を証明できれば問題ない
- パート・アルバイト … 月収が一定額あれば融資の可能性あり
- 個人事業主・フリーランス … 確定申告書の提出が必須
このように思っておくと良いでしょう。収入証明をうまく使って、審査通過率アップを狙ってみてください。
ダイレクトワンの審査|結果の通知までどれくらい時間が必要?
ダイレクトワンの審査はスピーディであることが知られていますが、どのくらい待てばいいのでしょう? ここでは、所要時間や結果の通知方法を解説します。
審査の平均所要時間
ダイレクトワンの審査時間は最短30分です。しかし、必要書類に不備があったり、申告内容の確認作業に手間取ってしまった場合、時間が伸びるおそれがあります。場合によっては再提出を求められることもあり、その場合は翌日にまでずれ込む事態も想定しておいたほうが良いでしょう。手際よく準備することでスムーズな審査を期待できます。
即日審査の可否
ダイレクトワンでは、即日融資に対応します。平日の午前中に申込みを完了させ、必要書類をすみやかに提出し終えれば、その日のうちに審査結果を得られる可能性が高まります。混み合うタイミングを避けることがたいせつです。
審査結果通知の方法
審査結果は、電話やメールで通知されます。申込み時に選択できるので、あらかじめ決めておくと良いでしょう。メールの場合は、迷惑フォルダに入らないように設定をしておいてください。また、スマートフォンから通知を受け取る場合は、肝心なタイミングに充電切れとならないよう、予備バッテリーを持っておくと便利です。
審査時間をはやめるポイント
審査の時短を狙うなら、以下のポイントをおさえておきましょう。
- 書類はキレイな状態で撮影しておく(文字つぶれは再提出のおそれ)
- 正直に申告する(ウソを伝えるのは印象を悪くする危険行為)
- 申込みは、平日の午前中に済ませる(混み合うと時間が掛かるため)
上記を実践することで、審査結果をスムーズに得やすくなります。
ダイレクトワンの審査に落ちる原因とは?どのように対策すべきか解説
ダイレクトワンの審査は比較的やさしいといわれていますが、すべての人が確実に融資を受けられるわけではありません。審査に落とされてしまう原因や、落ちる事態をふせぐ対策を以下で解説します。
原因【1】信用情報に問題がある
審査に落とされてしまう理由として第一に挙げられるのが「信用情報」です。信用情報には以下の内容がふくまれます。
- これまでの金融取引における延滞歴
- 債務整理・自己破産などの金融事故歴
- 多重申し込みの履歴
信用情報に何かしらの問題が見つかった場合、「返済能力に問題がある人」と判断されてしまい、結果として融資の許可が下りなくなってしまうのです。
対策
信用情報機関(CICやJICCなど)から自身の信用情報を取り寄せて、改善できる箇所がないか確かめてみましょう。延滞がある場合は、完済したうえでダイレクトワンへの申込みを再開されることをお勧めします。
原因【2】収入不足や不安定な職種であるため
収入が不十分だったり、不安定な職種に就いているときも、審査に落ちる原因となりがちです。月収が少ないときや報酬受け取りが安定しない人ほど、返済能力に不安を持たれてしまうでしょう。
対策
収入証明になる書類を提出し、返済能力をアピールする必要があります。追加の収入源を得ておくと通過率アップをはかれます。
原因【3】他社借り入れ件数と負債額が多すぎる
すでに他社からの借入件数が複数ある場合や、負債額そのものが多い人も審査に落ちやすくなります。とくに年収の3分の1を超える「総量規制」のラインを超えたうえでの追加融資を希望する場合、審査で門前払いを食らうリスクが高まってしまいます。
対策
審査前に他社からの借り入れ件数を減らしたり、負債額を減らしたりする対策が効果的です。総量規制に抵触していないことをアピールする意味で返済証明書を提出し、審査を有利に進めましょう。
原因【4】書類不備や虚偽内容で申告した
提出した書類に不備があったり、申告内容に事実とは異なる情報が混ざっていたりすると審査通過がきびしくなります。勤務先情報や、収入面でのウソは信用を著しく損ねる危険な行為であり、ヘタをすると信用情報にも悪影響をもたらしかねません。申請内容は正直にありのままを伝える必要があります。
対策
提出書類と申請内容のズレがないように気をつけましょう。真摯な姿勢で審査に臨むことが通過率を手堅くアップさせる近道です。
備考:信用情報のさらなる悪化を避ける方法
信用情報のさらなる悪化を避けるためには、以下の施策が効果的です。
- 延滞している借り入れを完済させる
- 短期間での多重借り入れ申込みを避ける
- 一定期間、信用情報に悪影響をおよぼす行動を控える
新たな借り入れ先を検討している際、とくに気をつけるべきは(B)です。短期間で複数社へ申込むと「申込みブラック」の情報が記録される危険性が高いため、充分に注意してください。以上をふくめ、金融機関を見極めたうえで契約を検討しましょう。信用情報のさらなる悪化を抑えられれば、今後の資金繰りが楽になるはずです。
ダイレクトワンの審査に落ちたとき、どんな代替案がある?
ダイレクトワンの審査に通らなかったとき、適切な方法を選択することで資金繰りの問題解決をはかれます。ここでは、おもな代替案を4点紹介します。
- 代替案【1】ほかの金融機関を選択肢に入れる
- 代替案【2】返済能力を高める&支出の見直しをはかる
- 代替案【3】家族・友人に援助してもらう
- 代替案【4】公的支援制度の利用を検討する
- 代替案【5】法テラス(弁護士・司法書士)
-
-
代替案【1】ほかの金融機関を選択肢に入れる
ダイレクトワン以外にも多くの個人向けの金融サービスは存在します。審査基準や契約内容は、自身に合ったものを優先しましょう。大手消費者金融や銀行系カードローンなど、さまざまなものがあるので、信用情報を照らし合わせ、ピッタリなものを選択してみてください。
代替案【2】返済能力を高める&支出の見直しをはかる
返済能力を高め、支出の見直しをはかることは、審査に落ちたあとの対策には効果的です。副業やアルバイトでの収入の底上げができれば、返済能力を高められます。結果、大手消費者金融や、銀行系カードローンの融資も視野に入ってくるでしょう。収入の改善だけでなく、支出の見直しもあわせて行ってください。返済に耐えられる土台があれば、審査で不利になる状況を回避できます。
代替案【3】家族・友人に援助してもらう
ダイレクトワンでの審査に落ちた場合、家族や友人からの借り入れを検討してみましょう。身内とのお金のやり取りであれば、金利ゼロで借りられる可能性があります。しかし、返済できなくなると、人間関係そのものが険悪になるおそれがある点は要注意です。ヘタをすると裁判にまで発展するかもしれません。どんなに近しい間柄であっても口頭でのやりとりを避け、書面での契約をしておくことをお勧めします。
代替案【4】公的支援制度の利用を検討する
公共機関が提供する公的支援制度に頼る方法も代替案のひとつ。民間金融機関の審査に落とされた人で、低金利や無利息での融資を受けたい場合、検討の価値があります。
代替案【5】法テラス(弁護士・司法書士)
なお、生活そのものが立ち行かなくなるレベルであるなら、債務整理や自己破産を検討する必要があります。「弁護士・司法書士」への無料相談ができる「法テラス」の利用も視野に入れてみましょう。
ダイレクトワンの増額審査(利用限度額)はどう決まる?要点を解説
ダイレクトワンで利用限度額を高めたいとき、どのような基準で許可が下りるのか気になりますよね。ここでは増額審査のポイントを解説していきます。
増額申請のタイミング
増額申請は、契約から一定期間が経過していることが前提条件です。利用開始から6ヶ月経過しているあたりで申込むのが望ましいです。利用限度額に近づいていて、かつ返済トラブルを起こしていなければ、増額を期待できます。
増額審査の基準
増額審査では、滞納していないかが大きな審査ポイントになります。そのうえで返済能力や他社からの借り入れ状況などをあらためてチェックし、問題がなければ限度額の引き上げを受け入れてもらえるでしょう。健全な利用をしている人であれば、基準はクリアできているといえます。
増額申請時の必要書類
ダイレクトワンの増額審査では、(A)と(B)の提出が必要です。条件によっては、(C)の収入証明も加わります。ゆっくり確認していきましょう。
(A)本人確認書類としていずれか一点が増額審査に必要です。
- 運転免許証(または運転経歴証明書)
- 住民基本台帳カード(写真付)
- 個人番号カード(表面のみ)
- 在留カード
- 特別永住者証明書
提出がどうしてもむずかしい場合、パスポートまたは健康保険証と住民票をセットで提出することで申請可能です。
(B)さらに下記項目から一点の提出も求められます。
自宅住所が記載されていて、かつ発行から6ヶ月以内であることが条件です。
- 国税または地方税の領収書
- 納税証明書
- 社会保険料の領収書
- 公共料金の領収書(電力会社、水道局、ガス会社、NTTなど)
(C)収入証明の提出が求められる場合。
下記条件にあてはまるときは、収入証明も提出します。
- 増額後のカードローン限度額が50万円超
- 増額後のカードローン限度額と他社借り入れの総額が100万円超
収入証明は直近2ヵ月分以上の給与明細、源泉徴収票、所得証明または所得課税証明のいずれかでOKです。自営業者(個人事業主)の方の収入証明については、カスタマーサポートまで連絡を入れたうえで手続きを進めてください。
増額審査に通るためのポイント
増額審査を通過するために、下記をおさえておきましょう。
- これまでの返済で滞納を起こしていない
- 収入が安定していることをしっかりアピールする
- なぜ利用限度額に近づいているのか明確な理由をそえる
これらを意識しつつ申請することで、通過率アップをはかれます。実践してみてください。
まとめ:ダイレクトワンの審査通過のコツを理解しておけば問題なし!
ダイレクトワンの審査通過のためには、事前の準備や対策が重要です。
必要書類を整えたり、自身の信用情報の把握をしたりすることで、通過率を高められます。
在籍確認や増額審査についても、手順をきちんと理解していれば、過度におそれる必要ありません。提出を求められる書類がさまざまあるので、はやめに手元に用意しておくと良いでしょう。
ここで紹介している内容をもとに、うまく審査を乗り切ってみてください。きっと資金繰りが楽になるはずです。